ホーム > 石川県議会 > 議会中継・会議録検索システム

発言通告一覧

質問内容検索
議員名指定
12345 次へ  最後へ登録件数 2515 件    
No 質問者 発言事項
 令和 7年 6月 24日予算委員会
  令和7年6月24日【予委質疑】
1-1
自由民主党石川県議会議員協議会
 米澤 賢司
1 海外戦略について
2 トキの放鳥について
3 いしかわ動物園について
4 県立美術館について
5 二の丸御殿、金沢城復元建造物について
6 兼六園周辺の文化ゾーンについて
1-2
未来石川議員会
 田中 美絵子
1 産後ケア事業について
2 児童虐待防止について
3 特定妊婦への支援について
4 保育士確保について
5 授乳や搾乳環境の整備について
6 5歳児健診について
7 被災地における支援者の宿泊施設について
1-3
公明党
 小松 実
1 仮設住宅の生活と防災強化について
2 防災庁の地方拠点誘致について
3 防災人材の育成について
4 障害者の就労支援の推進について
1-4
自由民主党石川県議会議員協議会
 善田 善彦
1 いしかわサイエンスパークについて
2 辰口丘陵公園について
3 いしかわ動物園について
4 川北縦貫道路について
5 豪雨による土砂災害対策について
6 県有施設での再生可能エネルギーの活用について
7 通学路の交通事故防止について
1-5
自由民主党石川県議会議員協議会
 太郎田 真理
1 音楽文化の更なる発展について
2 教職員の多忙化改善について
3 認知症の行方不明者の捜索体制について
4 自転車の交通ルール・マナーの周知について
5 歯科技工士の確保について
6 移住・定住の促進及び企業の人手不足解消の取組について
7 県有施設における監視カメラのメーカーについて
8 旧県立図書館の解体と跡地利用について
1-6
自由民主党石川県議会議員協議会
 安実 隆直
1 IRいしかわ鉄道の経営について
2 加賀笠間駅の自由通路の整備と美川駅のバリアフリー化について
3 サイクルツーリズムについて
4 地域農業経営基盤強化促進計画について
1-7
自由民主党石川県議会議員協議会
 辻 伸行
1 国道8号の4車線化事業について
2 国道8号牛ノ谷道路について
3 大聖寺道路について
1-8
自由民主党石川県議会議員協議会
 亀田 豊
1 クマ対策について
2 プレミアム・パスポートの第1子世帯への対象拡大について
3 関係人口登録システムについて
4 住宅の耐震改修について
5 能美市内の土木インフラ整備について
1-9
自由民主党石川県議会議員協議会
 竹田 良平
1 不妊治療への支援について
2 インクルーシブ教育について
3 災害時における行政とNPO団体との連携について
4 県内企業における外国人材の確保について
 令和 7年 6月第2回定例会
  令和7年6月13日【代表質問】
1
自由民主党石川県議会議員協議会
 宮下 正博
録画中継を表示
1 財政運営について
2 地震被害想定の見直しについて
3 能登半島地震の対応検証について
4 消防力の維持・強化について
5 能登半島地震・奥能登豪雨犠牲者追悼式について
6 恒久的な住まいの確保策について
7 のと里山空港について
8 能登地域の公共交通について
9 北陸新幹線について
10 能登の祭り再開支援について
11 能登駅伝について
12 奥能登公立4病院の機能強化について
13 能登地域でのトキ放鳥について
14 米国関税への対応について
15 奥能登地域の営農再開について
16 能登の水産業の復興について
17 液状化による被害を受けた宅地・住宅の復旧について
18 被災地の復興に向けた道路整備について
19 復興公営住宅の負担軽減について
20 輪島港復旧・復興プランについて
21 全国高等学校総合文化祭について
22 特殊詐欺等の被害防止について
  令和7年6月17日【一般質問】
2-1
自由民主党石川県議会議員協議会
 紐野 義昭
録画中継を表示
1 教育環境の向上について
2 尊経閣文庫の誘致について
3 北陸新幹線の敦賀以西延伸について
4 消防学校を核とした総合的防災拠点について
5 子どもの権利に関する条例について
6 更生保護事業や保護司不足について
7 米農家の現状について
8 民間団体による復旧・復興の取り組みについて
9 金沢競馬について
10 学校給食の無償化について
11 歩きスマホ対策について
2-2
未来石川議員会
 岡野定 隆志
録画中継を表示
1 被災地の復旧・復興について
2 高齢者が健やかに暮らしていくための施策について
3 司書について
4 環境保全型農業について
5 能登の文化団体の活動再開への支援について
6 道路の復旧状況について
7 トキの放鳥について
8 風力発電について
9 土木について
10 学校教育について
2-3
自由民主党石川県議会議員協議会
 清水 真一路
録画中継を表示
1 COMPLEXの寄附金を活用した能登復興支援事業について
2 恒久的な住まいの再建に向けた新たな支援事業について
3 民間賃貸住宅での住まいの再建について
4 寺社の再建支援について
5 関係人口の創出・拡大について
6 今行ける能登について
2-4
公明党
 谷内 律夫
録画中継を表示
1 災害対策基本法について
2 所有者不明の空き家対策について
3 災害復旧対策について
4 浄化槽設置の特例について
5 体育館の電源再エネ設備について
6 和倉温泉の創造的復興について
7 のと鉄道への支援について
8 感震ブレーカーの設置支援について
9 住宅の再建について
10 国民健康保険の被災者医療費支援について
11 子宮頸がんワクチンについて
12 がんアピアランスケア支援について
2-5
自由民主党石川県議会議員協議会
 車 幸弘
録画中継を表示
1 職員の確保について
2 スポーツの振興について
3 健康経営について
4 八重洲いしかわテラスについて
5 米国関税対策について
6 農業支援について
7 土木行政について
8 発達障害について
9 高齢者の認知機能検査について
2-6
自由民主党石川県議会議員協議会
 長田 哲也
録画中継を表示
1 金沢港周辺の賑わいづくりについて
2 金沢駅周辺における観光客の利便性向上について
3 食文化と文化観光の推進について
4 観光応援団の活用について
5 日本スポーツマスターズ石川大会に向けての整備について
6 人口減少対策について
  令和7年6月19日【一般質問】
3-1
未来石川議員会
 打出 喜代文
録画中継を表示
1 知事の政治姿勢について
2 地震被害想定の見直しと防災対策について
3 超高齢社会における移動手段の確保について
4 いしかわエンゼルプラン2025について
3-2
自由民主党石川県議会議員協議会
 堂前 利昭
録画中継を表示
1 国道249号の舗装の復旧状況について
2 穴水港の復旧状況について
3 のと里山空港について
4 防災庁分局の誘致について
5 県外解体業者への売掛金について
6 住宅の確保について
7 能登の林業について
8 なりわい再建支援補助金について
3-2
自由民主党石川県議会議員協議会
 石田 章
録画中継を表示
1 みなし仮設住宅の入居者への支援について
2 被災宅地復旧に対する支援について
3 「いしかわ型復興住宅」モデルプラン集について
4 災害復旧事業の事業期間について
5 恒久的な住まいの再建に向けた新たな支援について
6 ホッケー競技場の整備について
7 創造的復興のシンボルとしてのIR誘致について
3-4
日本共産党
 佐藤 正幸
録画中継を表示
1 被災者支援について
2 くらしの応援について
3 不登校や給特法等、学校給食について
12345 次へ  最後へ登録件数 2515 件    
石川県議会事務局    〒920-8580  石川県金沢市鞍月1丁目1番地  電話番号:076-225-1027  ファクス番号:076-225-1037