No | 質問者 | 発言事項 |
---|---|---|
令和 6年 3月 6日予算委員会 | ||
令和6年3月6日【予委質疑】 | ||
1-1 | 自由民主党石川県議会議員協議会 紐野 義昭![]() ![]() |
1 危機管理について
2 創造的復興について
3 住宅の耐震化について
4 地震被害想定について |
1-2 | 未来石川議員会 打出 喜代文![]() ![]() |
1 能登半島地震復興基金について
2 能登半島地震における消防団活動について
3 能登半島地震への対応に尽力する県・市町等職員について |
1-3 | 日本共産党 佐藤 正幸![]() ![]() |
1 被災者支援について
2 今後に生かすべき教訓について
3 創造的復興について
4 大阪・関西万博について
5 裏金問題について
6 県の組織再編について |
1-4 | 自由民主党石川県議会議員協議会 米澤 賢司![]() ![]() |
1 令和6年能登半島地震への義援金について
2 創造的復興のシンボルについて
3 災害時におけるデジタル活用について |
1-5 | 自由民主党石川県議会議員協議会 不破 大仁![]() ![]() |
1 創造的復興の持つ意味について
2 被災地の新たな雇用について
3 今後の備えについて
4 1.5次避難所について
5 災害時の情報発信について
6 宅地の棄損、擁壁崩れへの対応について
7 被災地の移動手段の確保について
8 ふるさと納税について |
1-6 | 未来石川議員会 一川 政之![]() ![]() |
1 被災者の把握と支援について
2 被災者支援システムについて
3 1.5次避難所での投薬について
4 住宅の応急修理制度について
5 被災地での住まいについて
6 ボランティア団体との連携について
7 災害救助犬について
8 水道事業について
9 梯川水系緊急治水対策プロジェクトについて |
1-7 | 自由民主党石川県議会議員協議会 横山 隆也![]() ![]() |
1 中学生の集団避難について
2 教職員の人事異動について
3 消防防災ヘリについて
4 倒木対策について
5 道路整備について
6 いしかわ支え合い駐車場制度について
7 知事部局の人事異動について |
1-8 | 自由民主党石川県議会議員協議会 髙辻伸行![]() ![]() |
1 南加賀における2次避難所支援のあり方について
2 景気刺激策と観光誘客について
3 県水送水管の耐震化について
4 下水道インフラの強靱化について
5 災害用井戸について
6 罹災証明のデータベース化について |
1-9 | 自由民主党石川県議会議員協議会 馬場 弘勝![]() ![]() |
1 電子地図等の情報を活用した震災対応について
2 水道の創造的復興について
3 被災地の治安維持について
4 いしかわ教育旅行について |
1-10 | 自由民主党石川県議会議員協議会 長田 哲也![]() ![]() |
1 物流の拠点づくりについて
2 みなし仮設住宅について
3 金沢市と連携した液状化対策について
4 雇用調整助成金について |