録画内容 | リンク | |
---|---|---|
令和 6年 9月第3回定例会 | ||
会議日:令和6年9月18日(本会議) ![]() | ||
平蔵 豊志議員![]() ![]() ![]() ![]() |
質疑・質問(一般) 1 能登半島地震からの復興について2 震災遺構について 3 能登サテライトキャンパスについて 4 のと里山空港について 5 能登半島国定公園でのロングトレイルについて 6 公費解体について 7 被災地における歯と口腔ケアの支援について 8 能登半島地震からの農林水産業の復旧・復興について 9 道路の復旧について |
![]() |
岡野定 隆志議員![]() ![]() |
質疑・質問(一般) 1 防災・減災について2 地域福祉推進支援臨時特例給付金について 3 災害看護教育について 4 トキの放鳥について 5 医療・介護について 6 建築物の復旧について 7 学校について |
![]() |
田中 敬人議員![]() ![]() |
質疑・質問(一般) 1 災害対策に係る財政運営について2 能登半島地震からの復旧・復興について 3 災害時の外国人技能実習生への対応について 4 奥能登版デジタルライフラインについて 5 能登への観光誘客について 6 創造的復興教育について |
![]() |
谷内 律夫議員![]() ![]() |
質疑・質問(一般) 1 自公連立政権について2 自衛隊派遣について 3 災害ごみ処理について 4 1次避難所について 5 能登半島地震復興基金について 6 仮設住宅や災害公営住宅について 7 制度の狭間にいる被災者への支援について 8 仮設住宅の空き室対策について 9 宅地のがけ崩れ対策事業について 10 災害ケースマネジメントについて 11 生業の再建支援について 12 被災文化財の保全について 13 消防学校を中心とした総合的防災拠点について 14 被災者との意見交換について |
![]() |
堂前 利昭議員![]() ![]() |
質疑・質問(一般) 1 二地域居住について2 能登の林業・木材産業の復旧・復興について 3 住宅の再建について 4 地域福祉推進支援臨時特例給付金について 5 宅地復旧等支援事業について 6 能登の魅力の発信について 7 駐在所の運用等について 8 奥能登における病院建設について 9 能登6市町における飲食業者等の起業について 10 浄化槽の復旧について |
![]() |
馬場 弘勝議員![]() ![]() |
質疑・質問(一般) 1 自費解体におけるボトルネックの改善について2 広域避難高齢者等の帰還について 3 営業再開支援補助金の活用について 4 住宅の応急修理と恒久的な住まいの確保について 5 修学旅行の探究的な震災学習プログラムの検討について 6 食文化イベントの展開について |
![]() |